SSブログ

食品表示管理士検定 中級を受けてみた ~何回受けているのか(T_T)~ [がんばれ自分]

とりあえず、簡単に済みそうなところから。。。
何回受けているのか。。。昨年も不合格だっただけの話なのです。
食品表示に関して検定的なものは二種類 
スーパーマーケット協会の食品表示管理士検定

食品表示検定協会の食品表示検定

どっちもよく似ているのだが、食品表示管理士検定は2年の期限付き。で
初級が受からないと中級は受けられないし、問題も回収されちゃう。
まぁ。申し込みも個人ではできないので 企業向き。受験料も高い。
会員と非会員では倍くらい違う。ちなみに、自分の会社は会員なので
中級は10,000円。上級は12,000円。でも、受からないと自腹なのです。
一年の水道料金分に匹敵する価格なわけです。

っで、食品表示検定のほうは、一度合格すると期限なし。問題も持って帰れる。
過去問も配布してたりします。
初級、中級は 一般消費者向けなのかも。受験料も中級は8,000円って
十分高いのですが。
ただ、上級は、中級受かってないと受けれないうえに受験料が突然 23000円に。
個人の趣味レベルで受けないでしょ。23000円も払って。ってことでたぶん
表示作る側の企業側を意識した価格設定なのかぁ。と。。

っで、今回は 食品表示管理士検定 中級を受けた。
やはり絶対でるのは、「変更点」法律が変わったところは出るのです。
あとは、時事ネタ。テレビで取り上げられたりして、衛生規範が変わったりしたやつ
これは、少し前のネタがでる。まぁ。問題を作成している段階で事件や事故が発生
したら盛り込めないからね。
それと、表示を作る。のは毎回出る。これは、スーパーマーケット協会なだけに
スーパーマーケットで製造してそうなもの。惣菜について。が多いのかな。
工場の品管をしていると、製造しているものについてはかなり詳しいけど
それ以外については、むしろ皆無に近いので、この辺りは 通常の業務内容が
かかわってくるかも。

っで、山をかけたのは「肉」。
一応出ました、肉関連。それから、防黴剤とか、

それと、計算問題がいつもでるので覚えておきたいのに忘れてしまうのです。
一日摂取許容量とか半数致死量とか。。

まぁ。落ち続けているとなんとなく傾向がつかめてくるのでそのうち受かるのでは??
なんて、楽天的な考えに陥ってしまうのですが、食品表示の世界はそんなに甘くは
ないのですよ。
食品表示法なんてものもできるようですが、結局 表示内容はJASと食衛法だけじゃ
ないし、保健所にも農政局に問い合わせても「しなくてはいけないわけではありませんが
したほうがよりよいといえるでしょう!!」「それは、管轄外なので○○に問い合わせてください」
消費者庁の問い合わせ先でも「そんな事例初めて聞きました!!勉強になります。」
とか、結局なんだかよくわからない返答ばかりだし。
アレルギーの特定原材料もどんどん増えるし。どうやら、推奨にゴマとカシューナッツ
が入るみたいですしね。って カシューナッツ。。。あんまり日常的じゃない気がするけどなぁ。

あぁ。最後は愚痴になってしまったのですが、とりあえず、合否は8月くらいにわかるはず。

nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 1

コメント 1

輸入代行

コストと品質を重視し、小ロット輸入でも個人でも新商品の開発と商品の仕入れができます。対応できる分野も様々なので、何かありましたらお気軽にご連絡ください。
http://www.cgksupply.com

by 輸入代行 (2017-07-07 18:31) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。