SSブログ
がんばれ自分 ブログトップ
前の10件 | -

食品表示検定 上級です。 [がんばれ自分]

すごく久しぶりにブログをアップすることに。
ふらり旅はずっと続けているけど、結局フェイスブックで
気になる写真とかをあげたり、あげなかったり。

今回は、食品表示検定上級を受けてみた。
これって、結構狭き門。合格率は20パーセントを切る。
そうして、受験料が高い!!
2万円ちょっとします。趣味で受ける料金じゃないよね。
そもそも、中級がうかってないと受けれない。
試験内容も、マークシートのほかに、論述、一括表示の作成
一括表示の間違いさがし。がある。『一括表示』って言葉自体
知らない人が多いはず。一般的にはね。
マークシートは中級のテキストと食品表示アルアル時事ネタを
チェックしておけばなんとかなりそう。
だけど、試験時間に対して問題が多いので、じっくり考える
暇はなし。文字を読んでいるだけで時間が過ぎてしまうから
じっくり読むより、これぜったちがうじゃん。ってのをまず、
サクサクよけて、ひとまず最後まで進めていかないと
たぶん最後までたどり着かない。スピード勝負。
論述も法令や用語の内容を理解したうえで、論述的な
文章をしっかりかけばなんとか。でもやっぱり時間がない
800字が目標の文章を書かないといけないからね。
あと、間違いさがしと表示を作るには、ちょっとした
コツが必要。条件がいくつもある中で、ただしい答えに
たどり着かないといけない。条件によっては、〇になったり
×になったり。
なので、すでに販売されている商品の表示を見る立場にある
一般消費者では解答は難しい。前提条件がわからないから
何をもって正しいか判断つかないからね。表示を作成する立場
だからこそ、解答できる。と言ってもよい。
また、工場で一括表示を作成する担当者でも、作っているものが
大体同じジャンルなので、違うジャンルになるとその知識が
通用しない。そもそも、ジャンルってなんだ。って話。

食品の表示は、一見して同じルールで作成されているように
思われがち。って、本当はそうしてほしいし、そうするための
「食品表示法」なはずなんだけどなぁ。いまだにそうではないのが
現実。
この業界(ってどの業界だ)にいれば、当たり前なんだけど
生鮮、加工品でルールが違う。そもそも、生鮮の定義づけ
も一筋縄ではいかない。普通の生活で「生鮮品」といえば、
「生の野菜や魚、肉」「やっぱり鮮度が命だよね!!」
ってことになるんだけど。そうじゃないんだよなぁ。
加工品でも、出来上がったものが
同じものでも、製造工程や包装資材なんかで、分類が
異なり、表示する項目や文字の大きさまで決められているものが
あったり、なかったり。項目の名前が決まっていたり、
書く順番が決まっていたり、書いてもいい内容もあれば、
書いてはいけない内容もある。店頭に並んだ見た目がそっくりでも。。。
冷凍されているものでも、「冷凍品」と「冷凍食品」では
表示する内容も違うし、冷凍食品の中でも、区分が分かれていて
原材料の記載する順番や文字の大きさが
決められているものもあれば、決められていないものもある
店頭の冷凍ケースに同じように並んでいても。
一般的に「菓子」と言われているようなものでも、
チョコレートとアイスクリームでは、それぞれかかわってくる法令も
ちがえば、記載する内容や原材料の書き方、「名称」の書き方
だってちがう。

って、結局自分がどうなのかの言い訳になっているわけです。。。

食品表示検定の過去問は、対策セミナーに行くか
今まで受けた人から入手するしかない。
対策セミナーにいっても、前年度のものしかもらえないけど、
傾向と対策は立てやすい。高校生の塾でテスト対策を受けている
感覚かな。
受講料がこれまた高い。受験料とセミナー合わせると3万くらい
かかってしまう。
この検定は、どこに向かっているのだろう。
って、気もするけど。

80点以上が合格ライン。合格発表は2月。

これを期に、ブログ頑張って更新しようかなぁ。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

機能性表示食品の前夜祭に行ってみた [がんばれ自分]

健康食品と聞いて
+と思う人と-と思う人。そんなのかんけいねぇ。と思う人それぞれいると思う。
そんな自分は、-派。
確かにいいものもあるだろうが、「科学的根拠がない」
確かにいいものもあるだろうが、「思い込み」「半分宗教」
としか思えない。
そんなところで、自分の仕事の関係もあり。
機能性表示食品の前夜祭。といっても、説明会に参加してみた。
・・・・・・・・
いやぁ。いわゆる健康食品にたいして「効果がある」的な表現ができる
っといった軽い認識だったために。脳みそ溶ける内容だった。
いわゆる健康食品の中でも、「科学的根拠に基づく再現性可能な商品」で
あることを人体実験なく、「システマティックレビュー」でも可。
として、証明できたものにかんしては、健常者が健康を維持する上で、
部位を含めて有効であることを表現できる。。。的な。。。。
それは、表現したい場合に、消費者庁に届け出る的な。。。。。

結局のところ「トクホ」の「人体実験の検査結果のみ」ってところが
論文の寄せ集めでも「可」としている感じなので、規制緩和。になるのかな。
中小企業に人体実験は経費もリスクも高すぎてトクホ申請できないので、
それを文献を集めて、みんないいっていってるからいいじゃん!!っていって
トクホ並みの「表現の自由」を得る。って感じ。

文献を集めて・・・・って、ところでシステマティックレビューってのが出てくる。
正直よくわかりません。対象となる効果効能などについて書かれている、論文を
片っ端からあつめて、勝手に、その論文がよいか悪いか判断。悪いものは排除して
良いものだけを残し。『良い文献がこんなこと言ってるからOKでしょ!!!」って感じ。
悪いものに関しても集める必要はあるけど、その辺の振り分けとか検索とか
難しすぎる。

正直、食品を作ってる中小企業。ってか家内制手工業的なお父さん。お母さん。ができる
内容ではないよね。やっぱり、それなりに「品質保証室」があって、実務ではない法律というか
うんちくに精通する人がいる大企業でないと無理な気がする。

っで、中小でできないなら「うちやれまっせ」ってところがでてくるわけで。
うーん。。。。。。。

しかも、「消費者」が正しい情報を得て商品選択できるようにするはずが、
消費者団体のおばちゃんに「これは欠陥です。」とかいわれてるし。
阿部総理も「思っていたのと違うので来ちゃった。」って言ってたそうですしね。
その発言は「オフレコ」じゃないのかなぁ。メディアの人がメディアの前で行ってるから
たぶん正しいと思うけど。

そもそも、システマティックレビューってのがよくわからない。
簡単に言うと「商品(成分)について論文を集めて、それらを「批判的」な
視点で点数付けし、精査した結果「この商品に関する
論文から、この商品は○○という成分について優位性が認められます。」的な。
ことを導き出す。ってことらしい。

そもそも、素人が文献読んで「この文献は優良だ!!」とかわかるはずがないし、
文献は過去のもの。この類の研究はドンドン進んでいて。昔は効果があると
行っていたけれど、分析技術が進んで分析してみたら。違ったなんてことも多々。

そもそも、「いわゆる健康食品」ってものは、なんでか効く。これを食べるとよいと
思うけど、どの成分が効いているのかわからない。個人差が大きく「効く人」「効かない人」
と再現性がない。ってものがたくさんあるとおもう。
もしかすると「プラシーボ効果」かもしれない。ってのは そもそも「対象外」。
再現性できる商品、成分のみを対象としているので、原料メーカーとしてなにか抽出したりしていたら
結構儲かることになるかもしれない。

基本的に『健康食品」は健康な人が摂取することで、健やかな毎日を過ごせる一助となるもので
○○を食べたらガンが消えた。とか、○○を朝晩一日2回飲むことで症状の回復。ってなると
「薬」の領域だ。

結局、いちばん怪しい「いわゆる健康食品」はスルーされるというか。
興味のある人たちで本当に「証明」しようとしている人たちは、はじめてるわけだし。

うーん。アメリカのダイエタリーサプリメントをお手本に、とか言っていたが。
そもそも、ターゲットが違うというか。文化が違うというか。
「サプリ」ではないわけで。。

難しい問題だ。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

汗疱じゃなかった?! 答えは。。。。 [がんばれ自分]

いやぁ~。日曜日やっている皮膚科ってないものですねぇ。
まぁ。皮膚科って緊急性を要することってほとんどないですからねぇ。
本当にひどいと外科になっちゃったりするからかなぁ。

っで、日曜日にやっている皮膚科を発見\(◎o◎)/!
25年にわたり、国立病院で診療をしてきた先生が開業したところ

っで、行ってみると、自宅の玄関先でやっているような大きさ。
先客は1歳くらいの男の子をつれたお父さん。
ちびっこも終始ご機嫌なので、どっちが患者かよくわからない。
待ち時間はほぼなしで、診察へ。。

ワタクシ「手にブツブツができて、どんどん増えてきているんです。
       昨日から足にも出てきてて。。。」
先生「ちょっとみせてもらえる。」
手を差し出すワタクシ。
先生:パッと見て 「これは、何らかのウイルスによる、アレルギー性の蕁麻疹ですね。」

・・・えっっっ(゜o゜) そんな一瞬でわかるもんなん。しかも「何らかのウイルス」ってなんなん。

っで、先生ちょっと聞きますよ。
ワタクシ「何のウイルスですかね?うつったりしないのですか?」
先生「何のウイルスかは、わからないけど。どこかでうっかりもらっちゃたんでしょうね。
    内面からの反応で外的なものではないねぇ。
    うつるか うつらないか わからないけど、部屋から出るなとか仕事に行くなというほどの
    ものでもないので、完治までに10日から2週間かかりますよ。
    これから増えるかもしれませんが、全身に広がるようなものではない」
ワタクシ「じゃあ、疲れとか。。。」
先生「関係ない、関係ない。内面からくる反応だから。」
ワタクシ「じゃあ、洗剤とか。。。」
先生「関係ないよ。」
ワタクシ「そうですか。。。」
先生「うちにも若い女性で同じ症状の患者さんがいるから、内服薬と塗り薬を出しておきます。」
ワタクシ「はぁ。ありがとうございました。」

って、先生!!
コノブツブツ結局なんなんですか。その患者さんと症状が同じだから同じ薬が効くのですか( ゚Д゚)㌦ァ!!

結論。何らかのウイルスによる、アレルギー性蕁麻疹。ってことだろう。発症したときは、
果物がおいしい盆地で海のない県で仕事した帰りだったから。そこでもらったのか。。。。。
二度と行きたくない県に決定だなぁ。

さらにびっくりなのが処方された薬。
①リドメックスコーワローション0.3% まぁ。こちらは予想通りのステロイド系の塗り薬。
②アレグラ っえ。アレグラって花粉症の薬じゃ。←先生曰く、この薬薬局でも買えるように
 なっちゃったけどね。
1406461018277.jpg
要は、抗アレルギー剤ってことみたい。
ひとまず、これをのみ激しいかゆみがあるときは、リドメックスを塗ることに。
さすがに、ステロイド系。痒みは一発で治りますね。かきむしらないので症状が悪化しない
というてんでは有効。そんなに強いくすりでもないので、気にせず症状がおさまるまで
使います。

汗疱じゃなかったけど経過はおいおい。ご報告しますよ~。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

汗疱、汗疱状湿疹~どうにかなるか?~ [がんばれ自分]

s-1406380933732.jpgあ゙ぁ~、久しぶりのUPですが、正直しんどい状況です。
ぼちぼちいろいろ、ふらりふらりとしているのでそちらをUPしたいのですが、
とりあえず、ここの所目下のなやみ。
誰かどうにかしてほしい。な~んて、他力本願な状況です。

そう、ワタクシ以前にアブに刺されたときもえらい目にあったのですが、
今回は、汗疱。まだ病院に行ってないから違うかもしれないけど、たぶんそう。
昔から、季節の変わり目になると指の側面に真皮の下に小さな水泡が
群生してうっかりつぶそうものなら、すごく痛くて、皮膚は陥没してスイレンの
種が抜け落ちた状態になり相当気持ちの悪い状況になることはあった。。。。
っが~。。。
今年はひどすぎるのですよ。
手の甲にボツボツ指にもボツボツ、手首や足の甲まで。そうして「痒い」
突発的に激しい痒みに襲われ、それでうっかりかきむしって水泡をつぶすと
皮膚が突っ張って痛い。そうして、皮膚が陥没するのでキモイ!!
キモイ写真を最後のほうに乗せるので気になる人は見てみてみて。
そうして、治し方を知ってる人はご一報(ToT)

ひとまず、ネットで調べると。。。切ない結果ばかり。
『原因はわかりません。』
『根本的な治療はありません。』
『ひどくなったときにステロイド剤を使用して様子を見ましょう。』
的なものばかり。。。

その中でも、「メモA」というのが効くというので早速使用してみたが。。。
s-1406381258918.jpg
どうやら、ワタクシには効かないようで。
改善もしなければ悪化もしない。脂ベースなので、かきむしった皮膚が
ひきつらないだけ良いのかも。
継続すると効くかもしれないので、しばらく使ってみる。

そうして、もう一つ汗疱界有名な市販薬がコーフル。
こいつがなかなか販売していないので、ネットで購入。
届き次第試してみることに。

もしかすると汗疱ではないかもしれないので、皮膚科には
行ってみようと思う。うっかり。水虫判定されるかもしれないし。
ネットでは手のひらとか足の裏にできるみたいだけど、そこにはできない
から他の何かってことも考慮すべき?
ってことで、ここから下にキモイ写真載せるよ。
って、この次は、まともなふらり旅のレポートしますm(__)m













































よく見ると、透明なツブツブが(゜o゜)
1406380690596.jpg
中指の関節にできてるのがいつもの感じ、ここは痒くないんだよね。不思議。
1406380730280.jpg
コレが猛烈に痒い。っていつもってわけではなくて、突発的に猛烈に痒くなり
うっかり、2.3ツブつぶしちゃった。。痛いッス。
1406380933732.jpg
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

表示検定~まただめだったなぁ。~ [がんばれ自分]

表示士検定
また、ダメだった。
って、正直勉強してないです。
80点合格のところ70点はダメダメデス。

タグ:食品表示
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

食品表示管理士検定 中級を受けてみた ~何回受けているのか(T_T)~ [がんばれ自分]

とりあえず、簡単に済みそうなところから。。。
何回受けているのか。。。昨年も不合格だっただけの話なのです。
食品表示に関して検定的なものは二種類 
スーパーマーケット協会の食品表示管理士検定

食品表示検定協会の食品表示検定

どっちもよく似ているのだが、食品表示管理士検定は2年の期限付き。で
初級が受からないと中級は受けられないし、問題も回収されちゃう。
まぁ。申し込みも個人ではできないので 企業向き。受験料も高い。
会員と非会員では倍くらい違う。ちなみに、自分の会社は会員なので
中級は10,000円。上級は12,000円。でも、受からないと自腹なのです。
一年の水道料金分に匹敵する価格なわけです。

っで、食品表示検定のほうは、一度合格すると期限なし。問題も持って帰れる。
過去問も配布してたりします。
初級、中級は 一般消費者向けなのかも。受験料も中級は8,000円って
十分高いのですが。
ただ、上級は、中級受かってないと受けれないうえに受験料が突然 23000円に。
個人の趣味レベルで受けないでしょ。23000円も払って。ってことでたぶん
表示作る側の企業側を意識した価格設定なのかぁ。と。。

っで、今回は 食品表示管理士検定 中級を受けた。
やはり絶対でるのは、「変更点」法律が変わったところは出るのです。
あとは、時事ネタ。テレビで取り上げられたりして、衛生規範が変わったりしたやつ
これは、少し前のネタがでる。まぁ。問題を作成している段階で事件や事故が発生
したら盛り込めないからね。
それと、表示を作る。のは毎回出る。これは、スーパーマーケット協会なだけに
スーパーマーケットで製造してそうなもの。惣菜について。が多いのかな。
工場の品管をしていると、製造しているものについてはかなり詳しいけど
それ以外については、むしろ皆無に近いので、この辺りは 通常の業務内容が
かかわってくるかも。

っで、山をかけたのは「肉」。
一応出ました、肉関連。それから、防黴剤とか、

それと、計算問題がいつもでるので覚えておきたいのに忘れてしまうのです。
一日摂取許容量とか半数致死量とか。。

まぁ。落ち続けているとなんとなく傾向がつかめてくるのでそのうち受かるのでは??
なんて、楽天的な考えに陥ってしまうのですが、食品表示の世界はそんなに甘くは
ないのですよ。
食品表示法なんてものもできるようですが、結局 表示内容はJASと食衛法だけじゃ
ないし、保健所にも農政局に問い合わせても「しなくてはいけないわけではありませんが
したほうがよりよいといえるでしょう!!」「それは、管轄外なので○○に問い合わせてください」
消費者庁の問い合わせ先でも「そんな事例初めて聞きました!!勉強になります。」
とか、結局なんだかよくわからない返答ばかりだし。
アレルギーの特定原材料もどんどん増えるし。どうやら、推奨にゴマとカシューナッツ
が入るみたいですしね。って カシューナッツ。。。あんまり日常的じゃない気がするけどなぁ。

あぁ。最後は愚痴になってしまったのですが、とりあえず、合否は8月くらいにわかるはず。

nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

食品表示管理士検定 中級を受けてみた [がんばれ自分]

今日は、食品表示管理士検定を受けに行った。
これは、新日本スーパーマーケット協会が主催しているもので、
企業向け、個人で申し込むことはできない。
初級、中級、上級とあるが、初級が受かっていないと中級は受けれないし、
中級が受かっていないと、上級は受けられない。
しかも、一度うかっても2年の期限付き。2年以内に新たに上の級に合格するか
講習を受けなくてはいけない。どっちにしても金がかかる。
まぁ。企業をターゲットとしているので、「会社負担」ってところはいいだろう。

しかし、自分の会社はそうではない。一応「申請」すれば、年間2万円までは出してくれる。
講習会だと、レポートの提出。っで、検定だと「合格証書」。。。。。そう、合格しないと出してくれないんだよね。ケチくそだよ。ホント。。。。

今回、自分は中級を受けた。実は二度目なので今年受からないとちょっとやばい。
自腹で諭吉を放出できるほど豊かな生活ではないのです。

今回の試験の一番印象に残ったのは。試験監督の人怖い(ToT)
試験終了後の解答用紙を回収しているときなんて、
「試験後の退去命令が出ていないので、勝手な行動はとらないでください。」
命令って。筆記用具しまってるだけだし。
「解答用紙の確認が遅れているのは、5分前に私が「会社名や名前の書き忘れがないか
確認してください。」といったのにしてない人がいるから時間がかかっているんです。」
って、試験官のバイトしたことあるけど、そんなの想定内だし、人のせいにするって。
「今、筆記用具を持っている人は不正行為とみなして会社に報告することになりますよ!!」
って、完全におどしじゃ。。。
正直あの 数分でどうこうできるわけもなく、国家試験でも政府の認定試験でもないのに
その威圧はどこから。。。。。

それはさておき、
中級は、マークシートと記述式。マークシートも一問一答ってのもあるけど、複数選択式に
なっていて、選択が間違っていると減点。なんてのもある。
試験時間は90分。一応、30分と60分。5分前に告知してくれる。

表示の検定なのでもちろん。表示の作成は記述式。あと、用語の説明も指定の語句を使用させて
説明させるものもあり。
すべてを感でやれるほど甘くはないのですよ。

そんなこんなで、問題用紙は回収されてしまうのでどうにもならないのだけど、傾向と対策として
やっぱり、昨年から今年にかけて「新しく」なった出来事や「話題」となったものは出題される。
ヤマはかけるものなのです。

遺伝子組み換えにパパイヤ入ったよ。とか、防カビ剤にフルジオキソニルが加わって使える果物が増えたよー。とか、果物が穴埋めになっているので割とうろ覚えでもこたえられたよ。

っで、米トレについても出たんだけど、うっかりです。施工される日付を聞かれるとは。
昨年だったら、講習会で自分が何十回と話したから覚えていたものの。今年は、一回も話さなかったから
全然記憶になし。

あと、生食食肉についてもちょろっとでたな。せっせと、1cm以上60度で2分以上加熱と覚えたのに
これは、でなかった。

ADIの計算が記述しきだったし、食品添加物の成分とか書かれてて実際表示に書くときはどうするか。
って、これは、確実に自信をもって答えれる人は製造者レベルの人でも限られてくると思うけど。
問題文読めばなんとなくわかる感もあり。

試験の結果は7月20日すぎくらいだったかなぁ。これが、黒猫メール便ぜ受けた人たち全員の
一覧表として送られてくるのですよ。

私どもの会社は、5月6月が超繁忙期なので受ける人も少なかったりするのです。
結果は、7月にお知らせしますよ
=^・ω・^=””

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

残念 食品表示管理士検定 中級 合格発表 [がんばれ自分]

うーん。題名通り。
残念。食品表示管理士検定 は 不合格 (´;ω;`)ウッ
合格率 61% のなか 自分は74点。 あぁ。不甲斐なし。。。

一夜漬けで望んだ自分が間違いでした。
11月にまたあるみたいなので、今回の傾向と対策として取り入れつつ
ちゃんと勉強しよう!!

検定代もバカにならないのです。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

食品表示検定 中級 合格したよ。 [がんばれ自分]

はい。
食品表示検定 中級に合格したよ。
試験問題を読むのに時間がかかって回答時間がワリと短かったんで
大丈夫かなぁ。と思ってたので。よかったよかった。
合格率は44.7%。
当日の開場は。会社ぐるみでみんな来ました!!って感じの団体が
おおくて 営業のおじちゃん」ポイ人も多かったのでたぶん。
実務やってる人とかだけなら結構合格してる気がするんだけどね。

なんにせよ、よかったよかった。

タグ:食品 表示 検定
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

食品表示管理士検定 合格発表!! [がんばれ自分]

はいっ。

今日は食品表示管理士検定の合格発表。
事務所に合否通知が届きました。
結果は。
ジャジャジャジャジャジャジャジャジャジャジャジャジャジャン(((゜д゜;)))

やったね!!合格 クルクル (・_・)(_・)()(・_)v(°∇^*)⌒☆ブイッ!


はい、86点の合格!!!!!

正直、受かってると思ってなかったからちょっと事務所で
全身で喜びを表現してしまった(((゜д゜;)))


っで、今回の合格率は54%。大体半分くらい。

っで、うちの事務所では4人受けて。2人合格。大体、合格率反映してるね。

いやー。一万越えの受験料払って受からなかったら報われないからねぇ。

次は、11月の食品表示検定の中級がんばるぞー。
この年になって、「試験」ってなんんだか、ドキドキするし 結構勉強する時間
もなくてワタワタしちゃうけど。緊張感が良い感じだったりするわけで。。。。。

っで、平日だけど祝いビール(≧∇≦)ノ彡



タグ:食品表示
nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び
前の10件 | - がんばれ自分 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。